伊豆大島一周観光は日帰りだと足りなかった話【車あり+ゆるキャン聖地巡礼】

旅行・神社

観光好きなヒカブロです!

今回は大学の友人たちと「ゆるキャン聖地巡礼」を兼ねて日帰りで伊豆大島を一周しようとチャレンジ!

結論から言うと、、、

ヒカブロ
ヒカブロ

日帰りだと時間が足りない!

でも伊豆に行けて本当によかった!

  • どうして日帰りだと足りなかったのか
  • 実際に体験したタイムスケジュール
  • 今回の反省点

反面教師として、失敗したモデルコースを紹介します😅(紹介というより体験談かも、、、)

ひとり旅・女子旅の方も気をつけてください。

▶︎伊豆のホテル・宿をみる(楽天トラベル)

▶︎伊豆のホテル・宿をみる(じゃらん)

▶︎るるぶ ゆるキャン△2の聖地巡礼パーフェクトガイドをみる (Amazon)

スポンサーリンク

どれだけ回れたのか?実際のルート

まずは「一泊二日でどのくらい回れたのか」を紹介します。

今回の旅のドライブコース(車あり)は、こちらの Googleマップにまとめました⬇︎

伊豆大島 聖地巡礼ルート(Googleマップ)

スタートは沼津市にあるホテルで、
・大瀬崎
・沢田公園
・堂ヶ島公園
・湯の国会館(ゴール)

という順で移動しました。

結局、日帰りでは西回りで伊豆半島を3分の1しか回れませんでした。いい感じのモデルコースを紹介したかった。。

西伊豆のボリュームは満点!ただし、圧倒的に時間が足りなかったのが正直なところです。

実際のタイムライン(日帰り)

今回の伊豆大島一周旅行の詳細をタイムライン形式で紹介!

伊豆大島一周観光のタイムライン
  • 前日
    前日入りで沼津市で一泊  

    明日の伊豆大島観光に備える

  • 当日 9:00
    沼津市から出発
  • 10:00
    大瀬崎
  • 12:00
    沖あがり食堂
  • 13:00
    沢田公園
  • 14:00
    堂ヶ島公園
  • 15:00
    亀岩展望地
  • 17:00
    湯の国会館
  • 19:00
    帰宅・解散

それでは詳細をつらつらと書いていきます!

前日入りの沼津

沼津で一泊

伊豆大島一周の前日、友人と一緒に泊まったのは 「沼津インターグランドホテル」
伊豆方面へのアクセスも良く、しかもリーズナブルで大正解でした。(1泊1人6400円)

じゃらんより引用

清掃がしっかり行き届いていて、共有部分もお部屋もピカピカ✨
大浴場は広々していて、旅のスタート前にリフレッシュできました。
サウナもあって最高でした!

じゃらんより引用

さらに、インスタ登録すると水のペットボトルが1本もらえるというちょっとしたサービスも。地味にありがたいです。

▶︎沼津インターグランドホテル(じゃらん)はこちら

夕食は牛角の食べ放題!

夜ご飯は近くの牛角で、友人とがっつり食べ放題。
「明日から車で一周するし大丈夫だろ!」と調子に乗ってしまい…食べすぎて後悔(笑)。

最後に残ったのが 白ご飯と焼きパイナップル。この最悪(?)の組み合わせも、今となっては良い思い出です。

当日 西回りスタート

前日は沼津でしっかり休み、いよいよ伊豆大島一周に向けての聖地巡礼旅スタート!

Googleマップより

移動中の車からは富士山が見える海岸線を走っていきます!綺麗すぎ!

大瀬崎

最初に訪れたのは、アニメ『ゆるキャン△』でしまりんが一人旅していた 大瀬崎(おせざき) です。

ここは「海を挟んで富士山が見える」という、まさに絶景スポット。

実際に行ってみると…海越しに見える富士山が本当に感動的でした。

ただし、風がものすごく強い!帽子は飛ばされるので置いていった方が安心です。

駐車場トラブルに注意

Googleマップより

Googleマップで「はごろも 駐車場」を目的地に設定したら、なぜか山道を登らされてしまい、着いたのは民宿用の駐車場…。

慌てて引き返し、最終的には 「大瀬駐車場」 に停めました。(料金は100円と良心的。)

これから行く人は、間違えないように注意してください。

大瀬崎のビャクシン樹林

大瀬崎といえば富士山の絶景が有名ですが、実はもうひとつの見どころが「ビャクシン樹林」。

幹がねじれて大地を這うように伸びる姿はとても迫力があり、1933年に国指定の天然記念物にも指定されています。

海と森、両方の魅力を一度に体験できるのは大瀬崎ならでは。写真好きには絶対おすすめです。

池の鯉とアニメの再現度

境内の池にはたくさんの鯉がいて、アニメで見たとおりに激しくエサをねだってきます

アニメ「ゆるキャン△2 第10話」より

その貪欲さはちょっと笑ってしまうほど。むしろ見習いたいくらいの勢いでした。

なお餌はあげませんでした。ダイエットさせます!

大瀬神社にお参り

せっかくなので 大瀬神社 にも立ち寄りました。

海に囲まれた神社というロケーション自体が特別で、旅のスタートにぴったりの雰囲気。

友人の仕事がうまくいくように祈願しました。(冗談で友達が異動しますようにと願ったら怒られました😅)

大瀬海水浴場

大瀬崎に向かう途中には 大瀬海水浴場 があり、そこでは30人ほどのダイバーが準備中。まるでイベントかのような賑わいでした!

沖あがり食堂

狭い海岸線を走りながら1時間後、昼ごはんを探していると、良さげな海鮮食堂を友人が見つけてくれました。その名も沖上がり食堂

Googleマップより

お店に入ると時間帯もあってか大盛況!注文してから20分くらいで届きました。

エビもイカも新鮮で美味しすぎる!ぜひ寄ってみてください!

沢田公園

お昼を食べた「沖上がり食堂」のすぐそばには、なんと沢田公園 が!
ここはアニメ『ゆるキャン△』で、しまりんが温泉に入っていた聖地でもあります。

楽しみにしていた温泉ですが、当日は風が強すぎて営業しておらず💦

ただ、せっかくなので海岸側まで登ってみると…
目の前に広がる絶景! 波しぶきが飛んでくるほどの強風で、自然の迫力を全身で感じられました。

カメラを構えると両手が塞がり、強風に煽られて本当に飛ばされそうな怖さ。
でも、この「体で感じる自然」こそ伊豆旅の醍醐味かもしれません!

堂ヶ島公園

続いて訪れたのは、西伊豆にある堂ヶ島公園

ここも『ゆるキャン△ SEASON2』に登場したモデル地のひとつです。

岬の先には島々が点々と浮かび、ジオスポット巡りにぴったりのロケーション

ただこの日は強風のため、楽しみにしていた遊覧船は残念ながら欠航…。
ここは風や波の影響を受けやすいエリアなので、事前に天気予報や運行状況をチェックするのが必須だと学びました。

聖地感たっぷりの展示

園内にはなんと、ゆるキャン仕様のラッピングカーが展示されていてテンション爆上がり!

さらに近くの 西伊豆町観光案内所 には、しまりんの等身大パネルが設置されていて、ファンにはたまらないスポットでした。

謎の緑ソフトクリーム

散策途中で見つけたのが、緑色のソフトクリーム。

「これはわさび味に違いない!」と期待して調べたら、まさかのアロエ味

アロエって透明なはずなのに…絶対に着色してますよねw これはこれで面白い😅

堂ヶ島のトンボロ

堂ヶ島公園を散策していると、登っていく途中で堂ヶ島のトンボロが見えました。

本当は歩いて渡ってみたかったのですが、この日は強風で断念…。

トンボロ現象とは?

トンボロ現象とは、潮の満ち引きによって島と陸が砂州でつながる自然現象のこと。

干潮のタイミングに合わせると、普段は海に囲まれた島に歩いて渡ることができるんです。
堂ヶ島のハイライトのひとつなので、次回はぜひ体験したい!

強風の亀岩展望地

さらに登って 亀岩展望地 へ。
ここも風がものすごく強くて、正直ちょっとスリルあり。でも、

目の前には 亀のような形をした岩に波が打ち寄せる迫力の光景。海の青さも相まって、立ち止まらずにはいられませんでした。

怖さもあったけど、ここでの体験はまさに「一生もの」。伊豆の自然の力強さを体感できる、素晴らしい絶景スポットでした。

湯の国会館

森の中を走っていると偶然見つけたのが、温泉施設「湯の国会館」。料金は大人880円。

旅の疲れを癒すにはぴったりの立ち寄り湯でした。この日は家族連れが多く、賑やかで平和感。

https://www.yunokuni-izu.com/74341/%E3%81%8A%E9%A2%A8%E5%91%82/

サウナも体験でき、温度が絶妙!ただ帰りのドライブもあったので10分ほどで切り上げましたが、もっと入っていたかった…。

シャワーは少し水圧が弱め。ここが改善されたらさらに最高ですね。

風呂上がりにソフトクリーム(300円)を注文すると、お店のおばあちゃんがにこにこと準備してくれたのが印象的。旅先のこういうちょっとした交流って、心に残りますよね。

https://www.yunokuni-izu.com/74341/%e9%a4%a8%e5%86%85%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

館内には雑魚寝できるスペースもあり、漫画を読みながらゆったりくつろげました。マッサージサービスもありましたが、今回は体験せず。

▶︎湯の国会館をみる(公式サイト)

日帰りだとここまで(反省)

今回の反省としては、

  • 前日から大瀬崎や三原山を回っておくべきだった
  • 実際に写真を撮りながら巡ると、想像以上に時間がかかる
  • 強風だと遊覧船に乗れない

結論:伊豆大島をゆるキャン聖地巡礼するなら最低2泊3日は欲しい!

これから行く人には、移動時間も考慮して「余裕ある旅」をおすすめします。

また狭い海岸線や山を登るので、車初心者には難関かもしれません。車に慣れている人に同席してもらいましょう。

また伊豆大島一周に挑戦してみます!もっとジオパーク見たいし!

▶︎伊豆のホテル・宿をみる(楽天トラベル)

▶︎伊豆のホテル・宿をみる(じゃらん)

▶︎るるぶ ゆるキャン△2の聖地巡礼パーフェクトガイドをみる (Amazon)

スポンサーリンク
旅行・神社
HikaruBlog

HikaruBlogの「ひかブロ」とは、「人生を豊かに、仕事も遊びもコスパ・タイパよく」をテーマにブログ運営しています。
効率的に充実した毎日を送るためのヒントを発信!
何度も読み返したい方は、ポチッとブクマしてくださいね!

HikaruBlogをフォローする
タイトルとURLをコピーしました