今話題の「まったりしながら引き寄せる」!最新の引き寄せの法則の要約と読書感想!

おすすめ本

人生をもっと豊かに!くつろぐことは仕事と生活の効率を上げる!HikaruBlogです!

今回は人気YouTubeチャンネル「エイブラハムQ&A」のこうちゃんが語る、「努力不要」の引き寄せ論!『まったりしながら引き寄せる』をご紹介します。

この本はあのベストセラー作家・本田健氏も推薦しています!

私はこの本を読み終えて、

HikaruBlog
HikaruBlog

願いを叶えるためにもっとくつろいでいいんだ

と新たな発見がありました。

くつろいでいるうちに、夢は叶い続けているらしいです。

みなさんも是非、気分良く、まったりして、夢を叶える直感を受け取ってみてください。

この記事はこんな人にオススメ
  • 努力せずに願いを叶えたい方
  • 本当の引き寄せの法則を学びたい人
  • 人生を楽しみたい方

それでは紹介していきます。

この『まったりしながら引き寄せる』は Kindle版 で手軽に読めます。

✅ Kindle版:スキマ時間に電子書籍だからサクッと読める

書評・特徴 

  読みやすさ  ★★★★★ 
 おすすめ度 ★★★★★ 
 ページ数P344
言語日本語
出版社 SBクリエイティブ 
 発売日 2023/12/1

著者のプロフィール

著者:こうちゃん

1986年12月1日東京生まれ、大阪育ち。12歳年上の妻(レイチェル)と愛犬と一緒に暮らしているそうです。YouTubeチャンネル「エイブラハムQ&A」でエイブラハムから学びながら情報を発信されています。

大学では教育関係の勉強をしていたらしく、言葉遣いも丁寧で、わかりやすく引き寄せの法則を教えてくれます。

また以前は映像クリエイターとして働いており、JRや中田英寿の会社などの大手からオファーを受けたことがあるそうです。しかし、今は引き寄せの法則を広める活動に専念するために映像クリエイターの道はやめたとのことです。

下記のリンクはこれまでこうちゃんが携わってきた本です。
こちらも非常に高評価で、読んでみましたがとても良かったので是非読んでみてください。

口コミ

ここではAmazonの口コミをまとめてみました。

評価266件で星4.4とかなり高評価でした。(2025/2/10時点)

「この本に出会えて感謝!」
気負わず読めるのに、まるで人生の最良の参考書のよう。たくさんの気づきをもらえて、本当に出会えてよかった!

「この本だけでいい!」
いろいろな引き寄せ本を読んだけど、結局この一冊がすべてを教えてくれた。波動調整、実践中!

「引き寄せの仕組みはシンプルだった」
インナービーイングとの調和がすべて。罪悪感や自己嫌悪を手放した瞬間、世界が驚くほど軽やかになり、人生がスムーズに!

本の構成・内容

第1章 もう、くつろいでもいい
第2章 愛の存在としてくつろぐ
第3章 くつろぎながら創造する
第4章 すでに癒された存在としてくつろぐ
第5章 強欲さとともにくつろぐ
第6章 地球人としてくつろぐ
第7章 優雅にくつろぐ
第8章 Q&A

1章から8章で構成されているので、各章の内容を要約して紹介します。

引き寄せの法則がうまくいかない理由 2選

引き寄せの法則がうまくいかない理由を二つご紹介します。

「せっかち」

引き寄せの法則を誤解したり、うまく活用できなかったりする人の共通点に「せっかち」があります。

例えば、昨日植えたタネが翌朝に実をつけることはありません。願いも、時間をかけて叶うものです。

著者のこうちゃんは「エイブラハムQ&A」というYouTubeチャンネルを始め、収益が出るまでに2年以上かかりました。でも今では、YouTubeだけで豊かに暮らしています。

一方で、結果を急ぎすぎた人たちは「引き寄せはうまくいかない」と思い込んでしまいました。

でも、願いは気づかないうちに叶っていることもあります。だからこそ、気分良くのんびり過ごすことが、願いを叶えるいちばんの近道なのです。

例えば、好きなことをして待ってましょう。(音楽を聞く、昼寝する、読書する、映画をみる、散歩する、、、など)

「愛を探す場所を間違えている」

引き寄せの法則がうまくいかない原因のひとつに、「愛を探す場所を間違えている」ことがあります。

たとえば、誰かに違和感を覚えたとき、あなたはどうしますか?
距離を置く人も多いですが、人間関係を整理するほど孤独を感じることもあります。

実は、違和感の正体は「相手の問題」ではなく、「自分の思考の状態」にあります。
その瞬間、あなたの心に「愛がない思考」が生まれているのです。

相手の良い部分に目を向けてみると、違和感は自然と消えていきます。
そうすれば、人と離れすぎず、本当に心地よい場所で過ごせるようになります。

リラックスしながら願いを叶える!「創造の3ステップ」

理想を無理なく叶える方法として、「創造の3ステップ」が紹介されています。

1 求める(あなたの役割)
2 与えられる(まったり待つ)
3 受け取る(あなたの役割)

それぞれ解説していきます。

ステップ1:求める(あなたの役割)

願いは具体的に考えなくても大丈夫です!
生きているだけで、望みは自然に明確になります。

例えば、「こんなのは嫌だ」と感じた瞬間、本当に求めているものが心の中で生まれています。
だから、無理に目標を立てなくても、すでにあなたの中で形になっています。

ステップ2:与えられる(まったり待つ)

「与えられる」とは、リラックスして過ごすこと。
気分よく過ごしていると、宇宙が最適なタイミングで直感を通じて導いてくれます。

焦らず、駄々をこねず、くつろいで過ごしましょう。
そうすれば、最もスムーズなルートで願いが叶う流れに乗れます。

ステップ3:受け取る(あなたの役割)

ポジティブな気持ちでいると、ふと「これだ!」というアイデア(直感)が降りてきます。
それに素直に従うことが、願いを叶える鍵です。

ポジティブになるのは簡単。
好きな音楽を聴いたり、大好きなペットを撫でたり、気持ちがほぐれることをしましょう。
抵抗のない、心地よいことに意識を向けるだけで、願いは自然と叶っていきます。

「トラウマ」との向き合い方

この章では、トラウマとの向き合い方について語られています。

結論から言うと、トラウマは無理に思い出さなくて大丈夫
なぜなら、人生の目的は「喜びを感じること」だからです。

過去の嫌な出来事を何度も思い出して悩むことが、あなたの本当の目的ではありません。
嫌なことを考えれば嫌な出来事が、楽しいことを考えれば楽しい出来事が引き寄せられます。

もし誰かが「トラウマと向き合うべき」と言っても、解決にはつながらないこともあります。
それよりも、望む未来に意識を向けましょう。

過去ではなく、これからの楽しい未来にフォーカス!
前を向いて進んでいきましょう!

願いに優先順位はない

願いに優先順位はありません。世界平和を第一にしなくても、自分の願いを優先していいのです。

ただ、自分の欲を口にすると「もっと人のためを考えたら?」と責められたり、物を欲しがることが低俗だと思われたりすることはありませんか?

でも思い出してください。あなたは「生まれたい」と願い、肉体を授かりました。物欲がなければ、この世に生まれてもいなかったのです。

だからこそ、物欲に素直になりましょう。願いを叶えることは素晴らしいことです!

過去世も未来も決まっていない

あなたには過去世を思い出す必要もなく、その能力もありません。

多くのインフルエンサーが自分の過去世について語りますが、それらは作り話にすぎません。また、過去から未来までの情報が記録された「アカシックレコード」を信じる人もいますが、それも幻想です

あなたは何にでもなれる存在ですが、過去世や決まった未来を生きているわけではありません。

常に「今」を生き、ただ前に向かっているのです。

だからこそ、新しい願望はどこにも記されていない、あなただけの独自のもの。自由に願い、未来を創っていきましょう。

最高のタイミングは「今」

ここでは、人生のみちしるべは自分の感情であり、誕生日や月の位置、特定の開運日とは無関係であることが述べられています。

あなたの運は、暦ではなく「今の気分」で決まるのです。

私たちは常に内側の自分から応援されています。寝ている間も心臓が動き続けるのは、その証拠です。

毎日が僕の開運日!俺の時代!私が一番!

だからこそ、何かを始める最高のタイミングは「やりたい」と思った瞬間。

その時の時間、日付、星の位置は、一切関係ありません。

引き寄せの法則の使い方 Q&A

こちらの章では、著者こうちゃんのYouTubeチャンネル(エイブラハムQ&A)でコメント質問されたことにお答えされています。

Q1 旦那の行動が気に入らない
Q2 音に敏感すぎてつらい
Q3 価値観が違うパートナー
Q4 離婚したくない
Q5 家事、育児が面倒くさい
Q6 仕事を辞めたい
Q7 子どもが保育園に行きたがらない
Q8 真実がわからない

具体的な質問から引き寄せの法則に基づいての解答なため、イメージがしやすくなりますし、思ってもみない解決法や考え方なので驚くことでしょう。

ぜひ解決方法を知りたい方は買って読んでみて下さい。

本書『まったりしながら引き寄せる』は Kindle版 で手軽に読もう!

本書『まったりしながら引き寄せる』は Kindle版 で手軽に読むことができます!

✅ Kindle版:スキマ時間に電子書籍だからサクッと読める

感想・終わりに

今回ご紹介した『まったりしながら引き寄せる』は引き寄せの法則という、これまで学校や社会から教わったことと正反対の考えだったのではないでしょうか。

また引き寄せの法則は聞いたことがあっても、勘違いしていたり、知っていた気になっていたりしていませんでしたか?

まったりしていると、叶えたい願望へ近づける直感が降りてくるなんて最高ですよね!

自分もくつろいでいたり、気分良く散歩しているとアイデアが降ってくることがよくあります。

それを開運日や星の位置を気にせず、やりたいと思ったときに行動しようと思いました。

それではここまで読んでくださった方々、ありがとうございました。

これからも人生をより良くする本や方法を記事で紹介できればなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました