【引越しライフハック】段ボールに番号付けでプライバシー管理する方法!

ライフハック

みなさんは引越しの際、段ボールに何が入っているのか段ボールの外側にネームペンで品名を書いたりしていませんか?

でも、配送の方や他の人に見られたら恥ずかしいものだったり、貴重品と書くとバレってしまったりして心配、、、

今回はそんな中身が他人にはバレずに、自分だけがわかる方法をお伝えします!(無料の方法)

また引越し先で荷物を取り出すときに、どの箱に何を入れたか一瞬で見分ける方法まで分かっちゃいます!

この記事は次の項目に当てはまる人におすすめです。

・段ボールの中身が他人にバレたくない方(プライバシー保護)

・引越し先で荷物を取り出すときに、どの箱に何を入れたか一瞬で見分けたい方

・引越しをスタイリッシュに済ませたい方や引越しのコツが知りたい方

ヒカルブログ管理者はこれまでの人生で、7回以上引越し経験があるため、「こうすれば楽だった!」ってことがたくさんありました笑 

なので引越しの際に役立ったことを共有し、皆様方がより良い引越しができると幸いです。

それでは紹介していきます!

段ボールに番号付けでプライバシー管理する方法

準備するもの

準備するものは次の3点のみです!

  • 段ボール
  • マジックペン
  • エクセル or ノート (メモできれば大丈夫です)

【参考】段ボールやガムテープはネットで簡単に買えます!

アマゾンのおすすめ140サイズ段ボール。1000件を超える評価があるので安心です。

ガムテープ(クラフトテープ)は幅の長さで選ぶと梱包しやすいでしょう。

一般的なサイズより細い25mmのガムテープは段ボールの中身を固定したり、小さい段ボールの時に使ったりと便利です。そして剥がす際に普通サイズより楽ができ、残る跡も最小限になります!

頑丈な布タイプもあるのでぜひ参考にしてみてください!

ダンボールワンは、5年連続注文件数No.1のダンボール・梱包材専門通販サイトです。
4万点以上の梱包材(ダンボール・緩衝材・テープ・封筒・ラッピング資材など)を販売中!

無駄なコストを省くことでどこよりも安い業界最安値に挑戦されており、ダンボール・梱包材・パッケージまで梱包に係るものは何でも揃う品揃えです。

手順①

それでは手順①を説明させていただきます。

1.段ボールを種類ごとに荷物を収納します。

2.段ボールごとにマジックペンで「①、②、③、、、、」と番号をつけていきます。同じ番号にならないよう別々の番号で書いてください。

ちなみに数字ではなく、☆マークや△マークなどの記号で書いても大丈夫です。

3.ペンで書く場所のポイントとして、段ボールの側面の二面以上に書きましょう。

※二面以上に書くことで、汚れや傷、積み上げたときに見えなくなるのを防げるからです。

手順②

次は番号ごとに荷物の種類をアプリのメモ帳やエクセルで管理していきます。

 番号  種類
 ①  本・アルバム 
 ② 衣類(春夏用)
 ③ 衣類(秋冬用)
 ④ 貴重品
 ⑤ パソコン関係
 ⑥ 食器
 : :
 : :

1.上記のように番号に紐付けされた荷物の種類を書いていくだけです。手書きの表でも構いません。

これで番号しか書いていない段ボールを見ても、作成した表を見れば自分だけが中身を知ることができます!

【注意】割れ物や要冷蔵などは配達員の人が分かるように専用シールを貼っておきましょう。配達員側がシールを用意してくれる場合もあります。

以上で終わりです。最後にもう一つ工夫をすると便利になる方法を紹介してるので参考にしてみて下さい。

引越しに関する Q&A

ここでは引越しに関するご質問に答えていきます。

Q:荷造りは引越しの何日前から始めたらいいの?

回答:一人暮らしで荷物が少ない方は1週間前に取りかかると良いでしょう。荷物が多い方や家族と住んでいる方は2週間以上前から引越し準備をしましょう。

Q:引越し手順を簡単に教えて!

回答:まずは段ボールや梱包資材を集めましょう。ダンボール数は部屋を見渡し、「衣類に段ボール2つ」や「本に段ボール1つ」など概算して求め、少し多めに買っておきましょう。次に使用頻度が少ない本やアルバムなどから取り掛かるとスムーズです。段ボールの大きさはモノにもよりますが、一人でも持てる大きさが好ましいです。

Q:引越し費用はどれくらい?

回答:時期と距離で変わります。やはり引越しシーズンである3月4月は値段が高めです。また荷物をどれだけの距離運ぶかで値段が変わるので、意外と荷物の多さより重要です。段ボールを一つ減らしたところで値段が変わらないことがよくあります。

他にも気になる点がある方はコメントよりお願いいたします。

応用編

段ボールの中身を写真で撮って、メモやエクセルに貼っておくことです。

メリットとしては何が入っていたか一目でわかり、荷物の種類を詳細に書かなくても大丈夫です。

デメリットはいちいち写真を撮ってエクセルなどの表にまとめるのが面倒です笑

でも、後から引越し先でどこの段ボールにあったか探す方が時間と労力の無駄なので、のちのち楽することができますよ!

終わりに

いかがだったでしょうか?意外とシンプルな方法で驚いた人もいるかもしれません。

引越しに慣れている方は「もうこの方法で引越しやっていたよ」って方もいるでしょう。

引越しはなかなか人生において無いかもしれませんが、数回は人生であるでしょう。その際には是非この方法を使ってみてください!

ちなみに、段ボールを友人や家族に送る時にも、番号をつけたエクセルの表を送って暗号のように伝えることもできますよ!

【紹介】引越しの際に役立った商品!

これまでの引越しの際に役立った商品を紹介します。ぜひ参考にしてみてください!

UQ WiMAX ホームルーター

「毎日ギガ残量を気にしなくていい!引越し先でもすぐにWi-Fiが使える!」

引越し先でもコンセントを挿せば、工事なしですぐにギガ無制限でWi-Fiを使えます。

ヒカルブログも現在進行形で使わせてもらっています。今のところ通信速度も問題ないです!

いつかこのホームルーターだけのレビューブログも書こうと思ってます笑

※ホームルーター本体とは別に、SIMカードを【公式】UQ WiMAX オンラインショップのホームページから契約する必要があります。

クイックルワイパー & 立体吸着ウエットシートSTRONG

引越し先でまず最初にするのは、、、

鍵を開ける!ではなく(そうだけど)

フロア掃除です!!!なぜなら引越しの荷物を入れる前にフロアを掃除しておくことで、後から荷物を搬入する際に汚れずに済むからです。

一度、荷物や家具を入れると、一片に全てのフロアを掃除する機会がなかなかありません。

なので、引越し先ではまずフロアを掃除しましょう!

また家具や荷物、掃除機を搬出した時にも、引越し前の家を掃除できるのでおすすめです!折りたたみできる点も評価高いです(荷物を小さくできます)。

カスタマーレビューでも「リビングのフローリングのホコリをしっかりと拭き取れることはもちろん、キッチンの油汚れも綺麗に拭き取ることができます。」と高評価なウエットシートストロング。

ドライ(乾燥)タイプよりも油汚れとニオイをすっきり取れるので、少しお値段高めですが十分役立ちます。

それではここまで読んでくださってありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました